カラシンやグラミーの横取りを防ぐ方法
http://www29.atwiki.jp/corydoras/pages/19.htmlにてエサ一覧まとめが良い感じで参考になります。以下転送します。
餌
餌は活きイトミミズ、冷凍アカムシ、冷凍ミジンコ等の生餌が最適ですが、用意できない場合は人工餌で問題ありません
通称コリタブと呼ばれるコリドラス専用餌は、割って与えた方が良いとの報告が多いです
また上層魚との混泳で無い場合は、コリタブ自体が無意味な場合が多いですので、こだわる必要はありません
ヒカリ・ミニキャット、テトラ・プランクトン、テトラ・ディスカス、グロウC、グロウD、グロウE、、クロマ沈下性、などの
沈下製の餌であれば問題なく食べてくれるでしょう
導入時には人工餌を食べてくれない場合がありますが、根気よくやりましょう
購入時に何を食べていたのかをショップで聞くくらいのことはやって下さい
人工餌をアカムシの汁に漬け込み投げ入れると食べるようになること報告もありますので、試す価値はあります
通称コリタブと呼ばれるコリドラス専用餌は、割って与えた方が良いとの報告が多いです
また上層魚との混泳で無い場合は、コリタブ自体が無意味な場合が多いですので、こだわる必要はありません
ヒカリ・ミニキャット、テトラ・プランクトン、テトラ・ディスカス、グロウC、グロウD、グロウE、、クロマ沈下性、などの
沈下製の餌であれば問題なく食べてくれるでしょう
導入時には人工餌を食べてくれない場合がありますが、根気よくやりましょう
購入時に何を食べていたのかをショップで聞くくらいのことはやって下さい
人工餌をアカムシの汁に漬け込み投げ入れると食べるようになること報告もありますので、試す価値はあります
ランク付け
コリドラス総合スレ66より
545 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 19:03:05 ID:hO8ECksz
餌に関して過去ログ潜ったら、こんなん出てきたけどキャットが駄目なら厳しいかも?192 :pH7.74[sage]:2009/06/10(水) 00:40:16 ID:74Dp73/T
コリ総合スレより転載(複数の投稿を一部編集)
S+ イトメ・・・匂いだけでそわそわ、見つけたときは狂喜乱舞。
A クリーン赤虫・・・イトメほどではないが、喜びいっぱい腹いっぱい。
A- テトラディスカス・・・食いつき良し。ただしこれだけを与え続けていると皮下に腫瘍状の赤い肉塊(エロモと間違えやすい)。
B+ キャット・・・食いつきまずまず。太る。
B テトラプランクトン・・・並の食いつき。
B テトラエンゼル・・・並の食いつき。
B ダイソーザリエサ・・・悪くない食いつき。「今日はすき焼きだよー」といって肉じゃがを出されてる貧乏な家庭が想像されちょっとブルーになる。
B- ひかりクレストコリドラス・・・食いつきは並だが水中で崩れやすい。
C テトラコリドラス・・・食いつきは個体差あり。固いので崩れにくいが、逆に食べづらそう。
D テトラミン・・・あれば食べる、かな。粉砕されて鰓から出る量多し(水が汚れやすい?)。
193 :pH7.74[sage]:2009/06/10(水) 00:56:32 ID:r4++St0F
A-かB+あたりにグロウを追加して欲しいな
194 :pH7.74[sage]:2009/06/10(水) 00:58:57 ID:nDrDCpV0
ひかりカラシンも咲ひかりもグロウもないとかふざけてんのか
195 :pH7.74[sage]:2009/06/10(水) 01:01:07 ID:YPDIuija
らんちゅうの餌、無視とかもうね
乾燥イトミミズ・赤虫の沈め方
百円ショップの化粧品コーナーにある注射器を利用して乾燥餌に水分をしみこませる。
- 注射器内に乾燥餌を入れる
- 水槽の水を注射器の半分ほど吸い込む
- 空気が入らないよう先端を指で抑えながらシリンダーを数回引っ張る