6: pH7.74 2016/10/02(日) 09:54:34.79 ID:pfbQqFxR
コリドラス飼ってから初の水換えだけど別水槽に避難とかさせなくていいよね?
石とか全部出してプロホでガシガシやるからかなり濁るから心配でw

引用元 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1475343377/
7: pH7.74 2016/10/02(日) 10:07:46.97 ID:Jt6+eTZn
大丈夫

9: pH7.74 2016/10/02(日) 10:29:33.21 ID:pfbQqFxR
>>7
thx
みんなそのままガシガシやってるのか
コリちゃんのために綺麗にしたるでぇ~

17: pH7.74 2016/10/02(日) 11:45:41.53 ID:BJ+LnvGg
>>9
巻き上げないように優しくやらなければいけない

8: pH7.74 2016/10/02(日) 10:18:31.01 ID:3+RBkR1B
いちおつ

昨日からコリドラスデビューしたんだけども
コリタブ食べれてるように見えない
良い与え方とかある?

10: pH7.74 2016/10/02(日) 10:47:13.35 ID:pfbQqFxR
>>8
入れたら電気消して水槽から離れてみたり
時間が経つとタブが崩れて砂と一緒にモフモフしたりも

11: pH7.74 2016/10/02(日) 11:09:23.39 ID:n48wJ9fT
コリ飼う環境で濁るってやばないか?

12: pH7.74 2016/10/02(日) 11:14:14.35 ID:pfbQqFxR
>>11
やばいかなorz
レイアウト動かしたときに堆積したものが舞い上がる感じで、15分もしたらおさまるんだけどももしかして普通じゃない!?
10分

13: pH7.74 2016/10/02(日) 11:30:04.14 ID:n48wJ9fT
>>12
低床が薄けりゃ糞が舞うことはあっても濁ることは無いと思う・・・

20: pH7.74 2016/10/02(日) 11:59:38.14 ID:GXnvNkvg
>>12
舞い上がるや濁るのレベルはわからないけど、多少は濁るよ
レイアウトの小物とか取ったら、先ず底床の表面を吸いとる
で中はかき混ぜるんじゃなくて、プロホ突っ込む吸う
、プロホ突っ込む吸うを繰り返す
底床吸い込みそうになったら、プロホホース折って止めるを繰り返す感じかな?

14: pH7.74 2016/10/02(日) 11:31:57.84 ID:FrwxBENA
ゴミが堆積してる時点でやばい
カラシンとかは底のゴミの影響は少ないけどコリみたいな底物からしたら
目の前にウンコあるところで飯食うようなもんだからね

15: pH7.74 2016/10/02(日) 11:44:41.52 ID:pfbQqFxR
まじかー週1で換水しててこんくらい出るし普通だと思ってましたわw
やはり底砂を大磯極細の薄敷にかえよう

16: pH7.74 2016/10/02(日) 11:45:08.60 ID:Umn+S4Gb
でも低床綺麗にするにはレイアウトどかしてガシガシするしかないし
どかすと絶対ゴミや糞は舞うし
かと言ってそれを怖がって上っ面だけやってると水質悪くなるし
悩ましいよね

18: pH7.74 2016/10/02(日) 11:47:57.48 ID:4d6dFNtq
接地面が少ない枝状流木でレイアウトすると、持ち上げたときゴミの舞い上がりが少ないよ
あとプロホざくざくは丁寧にね

19: pH7.74 2016/10/02(日) 11:55:49.30 ID:4d6dFNtq
間違っても底砂にプロホの筒突っ込んだままあちこち動かさない
筒刺す→砂利吸い上げる→チューブつまんで流量落とし、砂利を静かにおろす→筒を持ち上げて次の場所へ
連投失礼

21: pH7.74 2016/10/02(日) 12:01:37.06 ID:GXnvNkvg
>>19
被ったw
そんな感じですね
納豆かき混ぜる様にやっちゃダメかな?

23: pH7.74 2016/10/02(日) 12:19:07.05 ID:pfbQqFxR
プロホで吸い上げる時そうやればいいのか!!
横移動はしないけど底砂ガンガン吸い上げて詰まりそうになったらドドドドと上から落とす感じでやってたから今日からそれやってみます!
ありがとう!!!